前回は「良い習慣を身につける方法」についてお話をしました。
1.ちょっとずつ始める
2.環境を整備する
3.朝行う
ということをリストアップしました。今回は、その残りのお話。
4.将来どうなっているかを明確にイメージする
この習慣を続けたときに、将来どうなっているかを明確にイメージします。
頭の中でイメージするだけでなく、絵を描いてみたり、ネットから適当な写真を探してたりして、それをコラージュして印刷してみてもよいでしょう。
5.見える化
できる限り、成果を見える化します。
たとえば、ジョギングならば「ランタスティック」というスマホのアプリとか、あるいは体重を毎日グラフに書いてみる、とか。
去年、あるマンションで節電ゲームというのが流行ったそうです。
これは、今使用している電力が常にモニターに表示され、節電量の多い順にランキング表示もされるというもの。
ランキング表示もされると、人間がぜんやる気になりますからね。
6.楽しみを見つける
ジョギングのとき、キレイなお姉さんに会える、とかだとモチベーション上がりまくりですよね(笑)。
何かちょっとしたことでも、喜び・楽しみを見つけると続けやすくなります。
7.前日に準備しておく
ジョギングならランニングウェアを枕元に置いておく、英会話なら教本を開いておく、とかすぐに取りかかれるようにしておきます。
ウェアを着たら、それだけで次の行動に移りやすくなります。
8.キッチンタイマーを使う
英会話の本を開いたら、タイマーを5分にセットして、ピピッと鳴るまで勉強。
これはかなり集中できます。
そして、次の週は10分にセットして、同じようにします。
これの大事なポイントは「途中で止める」こと。
ついつい、区切りの良いところまで、と思っていまいがちですが、そうではなく、時間がきたらどんな中途半端でも止めること。
なぜか。
その方が脳が勝手に次のことを考えてくれるから。
余談ですが、この方法、仕事でもとても使える方法です。
何か文書を書かなきゃならないときも、区切りの良いところではなく、途中で止めてしまいます。
気持ち悪いですけど(苦笑)。
後は、脳にお任せで、勝手に考えてくれます。
うーん、あともう一つあるんだけど、長くなりそうなので、今回はここまで。
次回は「良い習慣を続ける方法その3」について。(引っ張るなぁ~)
—————————————————-
■ 編集後記
マインドマップを書くときに、重宝してます。