2回に渡って「良い習慣を身につける方法」についてお話をしました。
今回は、その最後になりますが、実はこれ習慣のため、というより人生全般にとても大切なことだと思っています。
ですので、前回読んでいない方も、ぜひご一読ください。
さて、前回は
4.将来どうなっているかを明確にイメージする
5.見える化
6.楽しみを見つける
7.前日に準備しておく
8.キッチンタイマーを使う
ということを話しました。
そしてもう一つ良い習慣のために大切なことがあります。
それは
9.オレってなかなかやるじゃん感
何それ? って言われそうですが、これは別の言葉で言えば
自己肯定感
これはもう、生きていく上でこれぐらい重要なのも他にそうそうない、と思えるぐらい。
ちょっと自分の知人・友人を思い浮かべてみてください。
「オレなんか、どうせ…」
とか
「私なんて何やっても…」
というようなことを言う人で、魅力的な人、リスペクトできる人っています?
いないですよね。
正直言って、こういう人って「つまんない人」じゃないでしょうか。
ですから、そういう言葉を使わないということ、そしてそれが口癖のような人とは、距離を置くということを考えても良いと思います。
さて、じゃあ今日は、良い習慣を実践できた、となったら、口に出して言ってみてください。
「オレってなかなかやるじゃん」って。
もちろん、方言でもいいですし、自分らしい言い方で。
大丈夫、周りに人がいても、よけていくだけですから(笑)。
これ、習慣だけでなく、良い行いをしたときも使ってみてください。
たとえば、電車で高齢者に席をゆずるとか。そして「オレってやるじゃん」って。
こうすると、たとえばその日一日、仕事で高いパフォーマンスを出したりします。
なぜなら、脳の自己報酬系を刺激するから。
こうなると、ホント「情けは人のためならず」ですよね。
今回はここまで。
次回は「自己肯定感」について、もうちょっと突っ込んで。
—————————————————-
■ 編集後記
ウチは、地デジとBS/CSが個別に来ているので、以前はそれをTVとレコーダーに入力するため、それぞれに分波器をつけていました。
今度のレコーダーは、アンテナ入力が1つだけで、地デジもBS/CSも混合しての入力が必要です。
そこで、こういう
を購入。
結果として、分波器2個と混合機1個で、アンテナ回りだけでもケーブルだらけ。
私は理系なので、こういうのは苦もなくできますけど、カミさんなんてもうお手上げ状態。
地デジの録画ができない人、たくさんいそうですよね。