前回は、「SBSバス」という人工衛星の話でした。

https://www.mokutanya.com/kxof

不安定を別の不安定で打ち消して安定させる、というなかなか示唆に富んだ衛星の話でした。


今回は「質問思考」ついて。

質問思考の技術

https://www.ndana.com/url/file/qt.html

という本を読んで、いろいろと思うところがあったので書いてみます。

この技術を身につければ

本当に人生が変わる

と思っています。

とても興味深い内容でしたので、それについて。


さて、以前、

思考 → 行動 → 結果

ということを書いたことがあります。

これは、結果(例えば今、自分がどういう生活をしているか)は、過去の行動によるものであり、その行動は思考によって生起される、ということです。


さて、本書の主題は、

「自分自身に効果的な質問をすることで、思考、行動、その結果を変えることができる」

ということなんです。

この思考という部分を、もう少し細かく言うと、

「思考は、質問とそれに対する答えとして起こる」

となります。

このことから、結果(例えば、これからの自分の将来)を変えたければ、「効果的な質問をすること」という結論が導き出されます。


「自分自身への質問」というのは、自己内対話、つまり自分の脳の中でしている対話のことです。

私たちの脳は、起きている時はほとんど、自己内対話をしています。

今日のお昼は何食べようか、とか、朝、妻から言われた用事って何だっけ等々。

こうした質問とそれに対する答えを、自己内対話でずっと続けているわけです。

つまり、それが思考となるわけです。

本書では、その質問を変えよう、という提案をしています。

それによって思考が変わり、行動が変わり、そして結果が変わります。


さて、私たちは仕事をする上でも、生活する上でも、いろいろな問題にぶつかります。

・プロジェクトが予定どおり進まない

・ゴミ出しのルールを守らない人がいる

等々、誰にでも、いろんな問題が起きます。

そんなとき、自分自身にどんな質問をするか。

たとえば、○○の担当分が遅れて、プロジェクト全体が遅れている、なんてときは

「○○のヤツ、なんでそんなこともできないんだよ」

「どうして○○は、そんなにグズなんだよ」

とついつい思ってしまいます。


でも、これだと「批判者」の意見でしかなく、ここからは建設的なものは何も生まれません。

ですが、これを

「どうしたら、○○の担当分を手助けできるんだろう」

と考えると、そこからはいろいろなアイデアが生まれてきます。

「なんで」とか「どうして」とか思う時は批判者になっているわけです。

これを、「どうやったら○○できるか」に変えると「学習者」になる、と本書では説きます。


とはいえ、人間、そんな風にすぐには変われません。

そこで、本書では「脳の中にコンパス(方位磁石)を置いておく」ことを提案しています。

このコンパス、一方は批判、一方は学習を向いています。

そして、何か問題が起きた時、反射的には批判者であったとしても、そこでこのコンパスを思い起こすわけです。

今、自分はどっちを向いているか、と。

そして、批判者であったら、学習者の質問へ変えれば良い、ということです。


※本書は2005年の発売なので、アマゾンではもう中古品しかありません。

同じ著者で、

https://www.ndana.com/url/file/qt1.html

という本も出ています。

タイトルからして、類似の内容かなと思いますが、こちらは読んでいないので何とも言えません。


さて、この「どうやったら○○できるか」という考え方ですが、自分の回りを見渡してみても、成功者にこういう考え方をする人が多いように思います。

できない原因や理由を探すより、確かにずっと建設的なので、成功するというのも納得できます。


今回はここまで。

次回からは、また起業シリーズに戻って「集客」についてお話しします。

「集客」というのは、まさにビジネスのキモといっても過言ではありません。

集客できれば神様です。

それでは、また次回。


■ ご意見は

webmaster@mokutanya.com

まで。

返信はしないかもしれませんが、必ず読みます。

—————————————

■ トランポリン、始めました

こういう↓、トランポリンを購入しました。

https://www.ndana.com/url/file/trp.html

大人がやるんだったら、子供用の安いのは止めた方がいいかと。