※このサイトではお客さまからの感想・レビューは薬事法の関係で掲載しておりません
木酢液
土佐備長炭しぼり水
土佐備長炭
※土佐備長炭はすでに製造中止していますが、参考のため残しています
灰の洗剤
※灰の洗剤はすでに製造中止していますが、参考のため残しています
木酢液
木酢液と木酢液クリアの使い分け方
木酢液クリアは、木酢液に比べてほとんど透明で、ニオイもマイルドです。
ですので、敏感な用途には木酢液クリア、その他は木酢液と使い分けるとよいでしょう。入浴用のようにかなり薄まるときは、どちらを使ってもかまいません。
土佐備長炭
おいしい水の作り方
ペットボトル入りの水を飲むなら、非加熱のものを飲みたいところですが、かなり少ないです。
また、浄水器の水も塩素などは入ってないでしょうが、「美味しさ」という点では物足りなく思います。
備長炭なら、浄水器の水をさらにおいしくできます。
こちらの徳用炭がおすすめです。
「おいしい水ペットボトル用」じゃなくて、徳用炭。
大きい声じゃ言えないけど、徳用炭の方が安い(^^)。
まず、徳用炭を軽く「水洗い」してください。水を流しながら、タワシでこすればOKです。
※洗うときは絶対に洗剤は使わないでください。水だけで洗ってください。
そして、これを2リットルの水に、100g程度入れて、冷蔵庫で数時間。
それから飲んでみてください。
トロッとしていておいしい水になります。
水をたくさん飲む夏場は、ぜひお試しください。
※浄水用として炭は2ヶ月ほど使えます。2ヶ月使ったら、消臭や空気清浄等の用途にお使いください。
消臭
炭には大きく分けて、白炭と黒炭があります。備長炭は白炭です。これらは、どちらも脱臭効果がありますが、酸性とアルカリ性で使い分けると、より効果的です。
たとえば、
- 靴箱や洋服ダンスは白炭
- トイレは黒炭
等です。冷蔵庫などは、どちらのニオイもあるので、両方入れた方が良いでしょう。
空気清浄
備長炭は、化学物質などを吸着するので、空気の浄化になります。
空気清浄には、1畳あたり1~2Kgの目安で置いてください。
こちらの徳用炭がおすすめです。
長い時間を過ごす寝室や居間に置くのがおすすめです。
灰の洗剤
灰の洗剤の用途
名前には洗剤とついていますが、かなり広い用途に使え、しかも環境にも人にもやさしい自信作です。
1.入浴用として。しっとりするので、高齢の方や乾燥気味の方に特におすすめ。
2.残り湯はお洗濯に。ただし、洗浄成分が薄まっているので、灰の洗剤を少々追加してください。
※ニオイや汚れのひどいものは一晩浸けて洗ってください。
消臭などに
10倍程度に薄めた灰の洗剤は、
- 部屋にスプレーする
- 身体を拭く
など、消臭の用途に使えます。
ペット臭に
ペット臭には、灰の洗剤がおすすめです。
灰の洗剤の原料は、すべて「飲める」もので作っています。
そのままスプレーすると、いろいろな消臭に使えます。
また、ペットの敷物などは灰の洗剤で洗濯してみてください。ニオイがひどいときは、一晩つけてから洗ってください。
入浴用には
木炭屋.comでは、入浴用としては
- おふろの水
- 各種の木酢液
- 灰の洗剤
があります。それぞれ特徴がありますので、うまく使い分けてください。
木酢液はどうもニオイが…という方は灰の洗剤を使ってみてください(おフロに30mlほど入れてください)。これは、灰のミネラル分と木酢液が入っているのですが、香りはほとんどしません。
そして、残り湯はお洗濯に。ただ、洗浄成分は薄まっているので、10mlほど追加で入れてください。
ペットの敷物や介護用のシーツなど、ニオイや汚れが気になるものは、一晩浸けてから洗ってください。
土佐備長炭しぼり水
乾燥の季節に
冬場の乾燥する時期や、敏感な方は、土佐備長炭しぼり水にグリセリンを5~10%入れたものを使う方もいます。
しぼり水には、合成の界面活性剤など化学的なモノは一切入っていませんし、アルコールも入っていません。
グリセリンは、こちらのような植物性のものはいかがでしょうか。